週刊柏﨑 第252回_ビタミンDについて

暑い日が続いています。近畿地方が関東地方より暑いのは、やはり気のせいではなく、本当に3~4℃暑いのです。
今週の初め、QVCオンエアの後、母親と一緒に墓参りにいったのですが、母親にそのことを伝えると、「こっちもものすごい暑いからそんなこはない。」と言い張るのですが、確かにこっちも涼しい訳ではなく、汗だくになって墓参りをした感想はどっちも一緒でした。
今週はお盆。京都では大文字の送り火が行われます。私は息子の野球の合宿でそれどころではありません。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
あまり前評判のよくない北京オリンピックが開催しました。
皆様はあの、8月8日8時8分と、中国の方が大好きな8並びにした開会式をご覧になりましたか。(中国時間で、日本では1時間遅れです。)私は当日、銭湯のサウナ室の中で馴染みのおじさんから「何でも北京オリンピックの開会式にミサイルが打ち込まれるという話があるらしいで」というとんでもない話を聞き、ヨタ話とは思いながら、始めから見ておりました。
確かに最初は、豪華な花火であるとか大掛かりな式典など、どれも度肝を抜かれる様な感じで興味深く見ていたのですが、次第にいつになったら選手が出てくるのか分からないあの催し物に飽きてしまって、途中からQVCなどを見たり、甲子園の録画放送を観たりして寝てしまいました。
次の日にネットを検索していたら、さすがにあの開会式の花火は全部で125発で、過去のオリンピック28回分で打ち上げた総花火数のなんと4倍で、当然ギネス記録だったそうです。
また8月8日に中国全土で結婚(届出)した総数が、なんと14,224組。さすが13億人も居るところはケタが違う!と感心した柏崎でございます。

さて、皆さんはビタミンD(リポビタンDではありません)を摂っていますか?
アメリカのジョンズホプキンス大学医学部(名門)の研究によると、ビタミンDを欠乏すると、男女とも死亡率が26%高まるというのです。この研究では、健康な男女13,000人を対象にして、血中のビタミンD濃度を測定し、7年間に渡ってそれを調査したものであり、かなり信憑性の高いデータであります。
事実、アメリカの医学学会の機関誌最新号で発表されています。ビタミンDというのは、健康で丈夫な骨を作る働きをするというのが、一般的に知れ渡っているのですが、その他にも、人間の免疫系に重要な役割を果たすといわれています。
日本の国民健康栄養調査では、男性も女性も、必要量を摂取してはいますが、食生活の変化によって、高齢者はもちろん、若年層においても、ビタミンDは欠乏する傾向が高まっています。
ビタミンD摂取には、「うなぎの骨」や「骨コツ家族」をお薦めします。
特に「骨コツ家族」には、ビタミンDだけではなく、カルシウム・コラーゲン・アミノ酸・ミネラル・DHAなどが含まれていて、効果的にこれらの成分を摂ることが出来ます。またビタミンDの合成(ビタミンDは、唯一体の中で合成することの出来るビタミンです)には、太陽の光にあたることが必要で、1日10分~15分は昼間に外出して下さい。
うなぎの骨や骨コツ家族で、死亡リスクの上昇を防いでみてください。(今月のキャンペーン商品の宣伝でした。)
※ビタミンDを豊富に含む食品は比較的限られており、魚介類、卵黄、煮干し、きのこ類などです。魚介類では、まぐろ、かつおに豊富に含まれています。

 
追伸)
北島選手(平泳ぎ金メダリスト)、結構プレッシャー感じていたんですね。体格的に欧米選手に劣る彼が、水泳という競技で連覇することは、本当にすごいことだと思います。おめでとうございます!(QVCオンエア中、北京オリンピックで唯一私が気になった種目でした。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする